そして、変化なし

 

こさいたろうの視点・論点 0154

2020/09/23

 

そして、変化なし

 

153号を8月29日に書いてから、あっという間に一か月が経ってしまいました。この間、栽培する大豆が実を太らせ枝豆となったので、慌てて皆さんにご案内し、ご注文を受け、収穫して鋏で調整、出荷作業と忙しく過ごしました。おかげさまで、おおむね好評を頂き、安堵しています。

 

そんなわけで、この間に行われた自由民主党の総裁選挙、合併して野党第一党となる合流新党の代表選挙について、「視点・論点」にて取り上げるのが今になってしまいました。枝豆を鋏で調整する作業は一人黙々と行うため、その間の動きは流し続けているラジオから情報を得ておりました。

 

結果。自民党総裁には、安倍政治の継承を掲げる菅義偉さんが選出され、国会で指名を受け内閣総理大臣に就きました。野党第一党党首には、立憲民主党の枝野幸男さんが選ばれ、新党名も立憲民主党ということになりました。

 

政府・与党は二階幹事長・麻生副総理はじめ多くが留任。新野党も福山幹事長・安住国対委員長など主要メンバー留任となりました。8月の終わりから、それぞれの党で大騒ぎして、マスコミも大騒ぎして、総裁選・代表選が行われましたが、結局は今まで通り変化なし、というのが私の印象です。

 

菅新首相は、デジタル庁、縦割り打破、規制改革、と言っていてそれはそれで20年も前から言われ続けていることがほとんど。やってほしいですよね。でも、じゃあなぜ安倍長期政権7年8か月でできなかったのか。責任が問われる立場ですよね、安倍内閣の閣僚だったわけですから。そこ、多くの皆さん忘れてます。

 

新野党、合流新党も、安住国対継続ということは、またぞろ甲高い声でモリカケ、桜の問題などで追及し続けるのでしょう。もちろんそれは大事。逃げようとしている自民党を許してはいけない。でも、政権を取ったら何をやるのか、安心して任せられるのか、何も示されていない。国民はバカじゃないですよ。

 

今、永田町には700人以上の国会議員がいます。彼らの多くは、与野党に関わらず、変化を求めない、今まで通りでよい、という結論を出しました。あえて言わねばなりません。そんな政治家は今、日本国にとって必要なのか、と。根こそぎ不要じゃないかと。大改革には人材一新、その権能を有するのは国民のみ、そんなことを考えています。

 

農夫 こさいたろう(小斉太郎;元 港区議会議員)

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です